明るい公務員講座・中級編41

『地方行政』連載「明るい公務員講座・中級編」の第41回「発想の改革(4)課長が変える」が発行されました。
前回は、「課長が決める」をお教えしました。部下任せにしていては、難しい仕事は進みません。課長が決めれば、進むのです。これが、仕事の流儀の改革です。

さらに、課内の業務の減量をしましょう。職員数が増えない時代に、残業時間を減らすには、効率よくやるか、仕事量を減らすしかありません。
働き方改革は、チャンスです。これまでだったら、「このような作業はやめたいけど、なかなかそうもいかなくて・・」と思っていたことも、この際、「働き方改革」を錦の御旗に変えてしまいましょう。心配なときは、上司と相談して、上司を巻き込みましょう。

もう一つ、もしあなたの職場に「成績不良職員」がいたら、きちんとした指導と評価しましょう。そして、改善が見られないようだったら、人事課と相談して、しかるべき措置をとってもらいましょう。働かない職員を放置して、ほかの職員にそのしわ寄せをしては、ほかの職員がぐれてしまいます。

職場の仕事、そのやり方と仕事量を変えることができるのは、課長です。職員は意見は言えますが、決定権は持っていません。部長は、現場の実態を詳しくは知りません。課長だけが、判断できるのです。
今回の内容は、次の通り。
作業の簡素化、定例業務もアカがたまる、事務の削減、働き方改革はチャンス、繁忙期の対策、残業時間の管理、成績不良職員の評価と指導、あなたが変える。

さて、この連載も、次回(11月20日号)が最終回です。