ねじれ国会の下での政策実現

久しぶりに会った、政治部記者さんとの会話
記者:参議院選挙の結果、国会がねじれ状態になって、大変です。
全勝:そんなことはないよ。去年までも、ねじれだったんだから。与野党が入れ替わっただけじゃない。アメリカだって、大統領と国会がねじれることはしょっちゅうある。
記:いえ、衆議院で与党が3分の2を持っていません。
全:3分の2を持っていた時の方が、例外なの。
記:でも、法律が通りませんよ。
全:そんなことはないよ。1989年に、土井社会党が勝って、ねじれになった。それは大変な騒ぎだった。でも、予算は成立し、地方交付税法改正案も成立した。いろんな条件をつけてだけど(この経緯は、拙著『地方交付税-仕組みと機能』p70を参照してください)。その後も、1998年、2007年とねじれになった。でも、ねじれの下でちゃんと法律は成立してきたじゃない。自民党にも民主党にも、ねじれを経験した議員さんが、たくさんおられる。
あなたたちは「国会で十分議論を尽くして」と言うけど、衆議院も参議院も与党が多数なら、はじめから政府提出法案は成立することが見え見えで、議論にならないじゃないの。ねじれの時にこそ、国会の機能が発揮される。
記:消費税増税は、どうなりますか。
全:大きな課題の中で、消費税増税案が、もっとも成立しやすい。民主党内閣も野党第一党の自民党も、消費税値上げを主張している。マスコミにおいても、朝日、読売、日経3紙も賛成している。これほど成立しやすい課題はない。
記:そんなに簡単ですかね。
全:もちろん、手続は重要だよ。それに、与野党の駆け引きもある。そして、具体的内容もね。
記:どういうことですか。
全:それは、今日は内緒。