アサガオ双葉

土曜日曜と、東京は梅雨時期とは思えない、良い天気でした。プランターのアサガオが、たくさん芽を出し、双葉になったので、間引きと植え替えをしました。新しく買った種のほか、去年うちで取れた種もたくさん芽を出してくれました。どんな花が咲くか楽しみです。
今年は、出来合いの支柱を買ってきました。去年は細い棒を立て、ひもで結んでと、見苦しい支柱になりました。既製品は、きれいで便利ですね。3本の柱に輪っかが3段に付いていて、なかなかの優れものです。実家の父も使っているとのこと。

名刺入れ

今日15日は、父の日。娘が、立派な名刺入れを買ってくれました。
長年愛用しているのが、くたびれてきました。退職まで、これでもたそうと思っていたのですが、家族から「みっともない」とのブーイング。退職まではもう少しとしても、その後しばらくは社会人現役でしょうから、まだ名刺入れは使うなと思って、先日から探していたのです。
ところが、気に入ったのがなかなかないのです。私は、名刺入れに、身分証明書と定期券も入れています。定期は「パスモ」になったので、いちいち見せる必要も、出す必要もありません。身分証明書が、やっかいなのです。内閣府では、入り口で守衛さんに見せる必要があります。その後、改札機にかざすのです。首からひもでぶら下げる人も多いですが、通勤の際にぶら下げるのもいやだし。名刺入れから出さなくても、開くだけで見えるように、透明の部分があれば便利なのです。雨の日などは特に。
ところが、店に並んでいるのは、定期入れ(透明部分)がいくつも付いてるが名刺は入らない(マチが付いていない)ものか、名刺は入るが定期入れが付いていないものばかりです。両方を満たしても、胸の内ポケットに入れるとかさばったり・・。
ようやく娘が、この条件を満たすものを探してくれました。またまた、涙(2007.5.2の記事参照)。

2008.06.14

今日は8回目の授業。発展途上国での官僚と成熟国での官僚は、役割が違うことを述べました。そして、第3章政治と行政の役割分担の議論に入りました。行政の世界だけでなく、歴史と社会、民間企業との対比し、広い視野からみた行政の位置づけです。我ながら、結構良いことを言っていると思います。
私は実務家教員ですから、行政学の理論より、現場での実際を、お話しするように心がけています。もちろん、茶飲み話や自慢話、さらには愚痴にならないように、気をつけてはいます。また、あまり専門的な話は、学生さんには理解できないし、面白くないでしょう。そして、岡本流の広い視点からの日本の行政の位置づけ=大きな転換点にあることを、お話ししています。これを理解していただけたら、私の授業は成功です。
歴史の中での日本の官僚(日本の近代は1853年から1970年頃まで。そこで成熟国になって、役割を変えるべきだったこと。1990年代からの国際環境の変化など)、企業と政府のガバナンスの対比は、学生に受けました。みんな目を輝かせ、頷きながら聞いてくれました。また、熱心にノートを取ってくれるので、反応でわかります。すると、「この話は受けているな。ぐふぐふ」と、しゃべりながら満足できます。しゃべっていて、もっともうれしい時ですね。もっとも、約80人の出席者の中には、居眠りをして、こんな良い話を聞き逃している学生も、1~2人いました(笑い)。もったいないですね。残りは、4回になりました。

2008.06.13

13日の日経新聞経済教室は、赤井伸郎准教授の「自治体間の財政格差是正と地方法人特別税、根拠あいまいな是正規模。議論の透明性が重要」でした。詳しくは原文をお読みいただくとして、添えられている図表について、述べておきます。
この図は、ある県をモデル的に示したものと思われます。日本全体では、地方法人特別譲与税の原資となった法人事業税が減っていますから、図の上段の帯グラフの地方税より、中段の帯グラフの地方税は少なくなっています。また、これがある県のモデルとしても、その県の地方税が減っているはずですから、上段の帯グラフより中段の帯グラフは地方税が小さくなるはずです。この図だと、地方税は減らずに譲与税だけが増えるように見えてしまいます。もちろん多くの県において、地方税の減少より法人特別譲与税の配分が上回ります。
赤井先生、間違っていたらごめんなさい。

祝100万番!

今日、ついに100万を達成しました。ありがとうございます。
朝に加筆したときは、998,800台でした。達成は、今日か明日だなと思っていました。出勤すると、仕事が忙しくインターネットを見ることができませんでした。10時頃に見たときには、100万をとっくにすぎていました。残念、999,000台や近づくところを見たかったです。
何人かの方から、お祝いの言葉と、ゲットできなくて残念だったの報告をいただきました。沖縄のHさんによると、次のとおりだったそうです。
「8時35分で999,321でしたので、今日中の大台は軽いとみていたのですが、8時38分頃にクリックすると既に999,997番で慌ててクリックしたにも関わらず1,000,015番に飛んでしまいました。(残念!!)」。
別の方からは、1,000,017の報告もありました。今のところ、ゲットの報告はありません。玉岡先生の御指摘どおり、カウンターは自動的に7ケタになっています。2002年1月にこのHPをつくってから、6年半です。次のキリ番は1,111,111です。