「大衆の反逆」新訳

6月3日の朝日新聞夕刊に、浜田陽太郎・編集委員の「「大衆の反逆」新訳、死後に書籍化 南相馬在住の思想家」が載っていました。

・・・20世紀の大衆社会を鋭く洞察した、スペインの哲学者オルテガ・イ・ガセットの名著『大衆の反逆』(1930年)の新訳が4月、岩波文庫から刊行された。すでに3刷が決まり、1万部を超えた。「古典的な文庫としては異例の売れ行き」という。
訳したのは、東京電力福島第一原発事故の被災地で暮らしていたスペイン思想研究家の佐々木孝さん。十数年かけて、2018年末に急逝する直前に完成した。「大衆を批判するエリート」という従来のイメージとは違ったオルテガ像の提示を目指していた。

佐々木さんは上智大でスペイン語と哲学を学び、オルテガやウナムーノの研究をしながら、清泉女子大教授などとして30年余り教壇に立った。その後、故郷の福島県南相馬市に戻った・・・

へえ、そうだったんですね。私は、「今、なぜ岩波で新訳が出るのだろう」とくらいに思っていました。浜田さんの人脈、取材力に驚きます。
これは、新訳を読まなければなりません。