令和5年の回顧1、仕事

年末になったので、今年も1年の回顧を始めましょう。第1回は、仕事についてです。

市町村アカデミー学長は、2年余りが経ちました。
昨年までは新型コロナの影響で、集合対面授業ができない時期がありました。今年は、感染拡大が下火になり、制限をつけつつ本来の授業を再開しています。とはいえ、年間約5千人の研修生を受け入れているので、コロナやインフルエンザを発症する人もいます。その場合の対策も行いつつ、研修を続けています。

教授陣をはじめ職員たちが、社会の動きに応じて、また研修生からの要望を踏まえて、研修の主題を変えたり、内容を変更しています。
大きな施設なので、その維持と管理も重要です。職員が工夫を凝らして、効率化や更新に取り組んでくれています。資金運用も重要です。かつては国債や地方債運用である程度の収入があったのですが、黒田日銀総裁の下で異様な低金利政策が続き、金利を生まないのです。専門家の意見を聞いて、新しい運用を始めました。
職員たちが積極的に現状を見直し、新しいことに取り組んでくれます。ありがたいことです。この気風を大切にしたいです。それが、市町村や研修生からの高い評価につながっていると考えています。

通勤には片道1時間半かかるのですが、総武線各駅停車に座って、新聞切り抜きなどを読む良い時間です。
隅田川、荒川、江戸川と、大きな川を渡ります。朝の光を反射する川面を見ると、気分が良くなります。ところが、読むことに熱中していると、川を見ることを忘れてしまいます。