今朝の朝日新聞第1面に、私の発言が載りました。
「破綻の聖域 地方交付税」という表題で、「『地方交付税制度は破綻状態に近く、今のままでは制度として維持できない。官僚だけでは処理できなくなっている』総務省の岡本全勝・交付税課長が地方自治体職員ら約140人を前に、制度の窮状を明らかにした。東京・新宿で11月11日に開かれた地方自治講演会。交付税の責任者が吐露した本音に、参加者は驚いた。」という書き出しです。その補足と「訂正」については、三位一体改革をご覧ください。なお、「新聞の第一面に、官僚が実名で出てくるのはいかがなものか」という批判については、別途書きます。
「生き様」カテゴリーアーカイブ
生き様
イラクでの事件
イラクで、日本の外交官お二人が、亡くなられました。カンボジアでのPKOで、警察官とボランティアが亡くなったのが、10年前の出来事でした。急きょ、村田自治大臣と現地に飛んだときのことを、思い出します。ご冥福をお祈りします。
三位一体改革議論
休日出勤
課長補佐の命により、今日は出勤しました。来年度に向けて、交付税の算定方法の簡素化をいくつも検討しています。今年度の補正予算も検討されているとのことで、今年もきつい冬になりそうです。内容については、ブロック会議などで、順次お知らせしています。職員が毎晩遅くまで仕事をしていることには、頭が下がります。
増ページ
三位一体改革が、再び動き出しました。「諮問会議で11月から動く(そうでないと動かない)」という予言は一部当たりました。そこで「最近の資料」のページを整理し、「三位一体改革」を増設しました。また、「「新地方自治入門」補足・追加」と「今後の執筆予定」のページを作りました。こうして、自分で仕事を増やしているんですよね。