昨日は、インターネットがつながらず、このホームページを加筆することができませんでした。今回は、パソコンの故障ではなく、プロバイダーに問題があったようです。インターネットも電子メールもつながらず、手の施しようがありません。仕方がないので、また主治医に往診してもらうべく、社長に携帯電話で連絡を取りました。ところが、今朝になったら、何ともないように復旧していました。何だったんでしょうね。
ところで、私の場合は主治医(IT会社の社長)を持っていて、相談に乗ってもらい、いつでも駆けつけてくれるのですが、よその人はどうしているのでしょうね。
「HPの履歴」カテゴリーアーカイブ
読者の反応
このホームページには、数人ですが、熱心な読者がおられます。ありがたいことです。
Iさんの苦情=毎日見ているのに、更新しない日があるのは、けしからん。7月10日は、どうしたのか。出張に行っていたとも思えないし、最近は毎晩早く帰っているそうやないか。
全勝の答え=すみません。その日も、実は更新したのです。でも、翌朝読み返して、まずいと思い、全文削除しました。酔っ払って、一時の感情で書いては、あきまへん。
O君の反応=今度イギリスに赴任することになりました。ホームページで紹介されていた、近藤和彦先生の『イギリス史10講』を読みましたが、難しいです。
全=確かに、あの本はイギリスの歴史の紹介と言うより、社会と政治の分析だから。代わりに、こんな本があるよ・・・。
F君の反応=ホームページで紹介されていた、××が面白そうなので、買って読みますわ。
全=どうせもう一度読むことがないから、貸してあげるよ。
F君=では、半永久的にお借りします。
祝!復旧
ようやく、パスワードが深夜に送られてきて、20日朝にパスワード変更ができました。で、この文章を、載せることに成功です。
ホームページのサーバーの故障が復旧。しかし・・・
今日19日、ようやくニフティのサーバーが、復旧したそうです。
「2015年5月14日9時45分から 2015年5月19日12時0分
上記期間、緊急メンテナンスのため、@homepageにおきまして、FTPサーバーへの接続ができない状態が発生しておりました」。5日間も、復旧しなかったのですね。かなり難しい障害が発生していたのでしょう。続いて、次のようなことも、書いてあります。
「@homepage の管理サーバーに不正アクセスがあったことが判明いたしました。不正アクセスにより、FTPアカウントとパスワードの情報にアクセスされた可能性があります。FTPパスワードは暗号化されており、弊社での影響範囲を調査した結果、お客様のホームページの改ざんなどの被害は現在確認されておりません。」
喜び勇んでホームページを加筆し、ニフティのサーバーに転送しました。しかし、「サーバーのユーザーIDまたはパスワードが正しくありません」と表示されて、うまくいきません。一難去ってまた一難・・。会員サポートの欄をさらに読むと、「FTPパスワードは暗号化されており容易に悪用されることはありませんが、今後のお客様のFTPアカウントの不正利用を防止するため、FTPパスワードの無効化を実施させていただきました。お客様にはお手数をおかけして大変申し訳ございませんが、ご利用再開いただくにあたり、FTPパスワードの再発行をしていただく必要がございます」とのこと。これが簡単なのに、時間がかかります。新しいパスワードが送られてこず。メールで問い合わせても、返事は来ないし・・。19日夜は、断念。
ホームページのサーバーの故障
14日から、このページが更新できていません。見てくださった方に、お詫びします。ニフティのサーバーが故障して、接続できない状況が続いています。復旧のめどが立っていないとのこと。こんなこともあるのですね。
http://support.nifty.com/support/supinfo/service.htm
毎日、このページを更新するという「日課」ができないと、落ち着かず、困っていました(笑い)。この文章は、自動転送でなく、いわば手動で送っています。