カテゴリー別アーカイブ: HPの履歴

祝・ホームページ20年

2002年1月7日にこのホームページを作り始めてから、20年になりました。20年とは、よく続いたものです。「自分で自分を褒めてやりたい」。いつもの台詞です。

最初に作っていた頃は、新しい記事を書くと古い記事を削除していたので、残念ながら、記念すべき第1ページは残っていません。
HPの歴史」を見ていただくと、これまでの歴史と苦労がわかります。この間に、何度も凍り付いたり、壊れたりしました。作成ソフトを入れ替え、パソコンを入れ替え、今日まで来ました。助けてくださった方々、今も保守をしてもらっている松島社長に感謝です。
つまらないページを見てくださっている読者の方々に、感謝します。右上につけてあるカウンターは、励みになります。370万を超えました。

20年間に、私の本業と関心の変化によって、書く記事の内容も変わりました。最初の頃は、大学の授業についてと、地方財政が主でした。分権改革・三位一体の改革もあったので「実況中継」もしました。総務省官房総務課長時代は、国会との関わりを書きました。総理大臣秘書官時代は、立場上書くことを控えました。とても書く時間もありませんでした。東日本大震災が起きてからは、9年半にわたりその対応に携わり、その関連の記事が多かったです。
他方で、霞が関を中心とした官僚論、行政のあり方は、長年の研究対象です。考えたことや気になった新聞記事などを紹介しています。それらをまとめて雑誌に連載し、本にしたものもあります。
もうしばらく、このホームページを続けましょう。

安全なインターネット

インターネットのウエッブサイトで、URLが、httpで始まるものと、httpsで始まるものがあります。違いをご存じですか。ウィキペディアの解説
通信が暗号化され、改ざんなどの攻撃を防ぐことができるそうです。URLの欄を見ると、鍵の印🔒が付いているのがhttpsです。そうでないと、「保護されていない通信」などと表示されたりします。

私のこのホームページも、社長にお願いして、httpsになるようにしてもらったのですが、一部うまくいきませんでした。再度、調整してもらって、httpsにして鍵がつくようになりました。詳しいことは、私にはわかりません。
https://zenshow.net/の前にある🔒の印をクリックすると、「この接続は保護されています」と表示されます。やってみてください。

累計8000記事

このホームページに書き続けている記事の数が、いつの間にか8,000を超えていました。この画面左側についている、カテゴリー別の記事数の合計です。7,000記事が、2019年4月でした。「祝、7000記事」。
最近は、1日に2本掲載することも多く、累積数が増えたようです。もっとも、日記や新聞記事の紹介など、内容の薄いものが多いのですが。新聞記事紹介はそれなりに考えることがあって取り上げているのですが、私が解説することが少なくて、申し訳ありません。

読者からは、「毎日よく続きますねえ」「毎晩大変でしょう」との言葉をいただきます。そうですねえ、よく続いています。趣味を超えて、ほとんど日課になっています。そして結構、時間がかかっています。頭に考えていることを文章にするのは、そう簡単ではないのです。文章にしてからも、推敲を重ねますし。

記事は、毎晩書いているのではありません。休日や時間のあるときに、書きためておきます。
かつては、夜に書いていたのですが、酔っ払って書くと危ないので、事前執筆に変えました。できたものを、順次「予約投稿」の欄に入れておくと、指定した日時に自動的に掲載されます。優れものです。ただし新聞記事紹介は、数日遅れで紹介すると「もっと早く紹介してください。その日の新聞は捨てました」との苦情も来ます。

未完成の下書きも、たくさんたまっています。中には、数年前のものも。時間が経つと、旬を過ぎてしまうのですよね。

石舞台古墳の画像

このホームページ「私の略歴」に貼り付けてある、石舞台古墳の写真を新しくしました。略歴欄を作ったころに貼り付けた写真なのですが、画像が粗く、良いものにしようと考えました。
明日香村の村長に相談したら、村が持っている写真を紹介してくれました。そんなたいそうな写真でなくても良かったのですが。

教育委員会が貸し出し用に、いくつも持っています。その中から選んで、申請して許可を得ました。画像はポスターにも使えるような大きなデータなので、私のホームページに載せるために、小さくしました。ありがとうございます。

子供のころは、この巨石の上に登ることができました。ある方向からだと、子どもでも楽に登れるのです。今は、登ることは禁止されています。

ホームページの改築

このホームページの、一部改築を行いました。
日々思ったことを書き連ねる際に、設定してある分類(この表紙の左欄にあるカテゴリー)に分けます。一つの記事が、二つ以上の分類に属する場合もあります。両方の分類に入れることも可能なのですが、私はできる限り、一つの分類に位置づけることにしています。

ところが、記事が増えていくうちに、既設の分類がそぐわなくなることがあります。そこで、時々、分類を再編しています。いま使っているホームページ作成ソフトは優れもので、大分類や中分類を自由に設定できて、自由に移し替えできます。

今回は、まず、「社会」という分類から、「歴史」を独立させました。
歴史に関する記述が増えて、「社会」に入れておくには、多くなりすぎました。といえば簡単ですが、これまで「社会」に入っていた400記事から、歴史に分類すべき記事を選別して、移植する必要があります。

次に、大分類として「社会の見方」を立てて、大分類「行政」から「マスコミ論」「社会」「社会と政治」「経済」を、大分類「生きざま」から「生き方」「ものの見方」をここに移植しました。「歴史」も、ここに入れました。

生き方」には、私の生き方とともに、人生の先輩たちの生き方も入って、混在していました。そこで、私の生き方は、「体験談」に移植しました。

いつか改築しなければと思っていて、方針は立ててあったのです。まあ、過去の記事は、よほどのことがない限り読むことはありません。調べたいときは、語句で検索するので、どの分類に入っていても困らないのですが。
過去の記事を読むと、いろんなことを書いていますね。また、「こんな本も読んだんだ」と、すっかり忘れていることに気がつきます。