岡本全勝 のすべての投稿

仮設住宅暮らしの心得

復興庁のボランティア連携班で助言をいただいている田村太郎さんが、「2回目の冬を乗り切るために~被災された方々を取り巻く環境のメンテナンス」を、書いてくださいました。
仮設住宅は、あくまで応急のものです。2年を想定していますが、多くの地域で、それ以上の入居が予想されています。補修もしてはいますが、傷みも出ます。それ以上に、生活環境として良いものでもありません。「生活の心得」は、役人では思いつかない発想です。ありがとうございます。
各市町村が、高台移転や土地のかさ上げを急いでいます。なるべく早く新しい家を建てる、その見込みを立てることが、重要です。

赴任地の困難さ、孤立感

1月23日の日経新聞「アジア跳ぶ、現地ルポ」に、ミャンマーの首都ネピドーの丸紅出張所長の話が紹介されていました。ネピドーは旧の首都ヤンゴンから300キロメートル離れ、密林を切り開いてできた町です。住んでいる日本人は、もう一人の職員と合わせ2人だそうです。
安全な町なのですが、居住困難度は最も高いと判定されました。理由は、孤立感と医療水準の低さだそうです。周りに、日本人どころか外国人がいない。ミャンマーの政府高官も、週末はヤンゴンに戻ります。空港はあるのですが、国際線が就航していません。万が一、重病になっても医療設備の整った近隣国に駆け込むことも難しいのです。気候の他、風土病や食糧事情が悪い国での生活は大変だと知っていましたが、「孤立感と医療水準」の2つは、なるほどと思います。

復興の加速

今日29日、官邸で復興推進会議を開きました。そこで、次のようなことを決めました。
1 5年間で19兆円としていた予算枠(財政フレーム)に6兆円追加し、25兆円とすること(資料1、後ろの方に図がついています)。
2 福島復興の体制を強化するため、福島に復興再生総局を置くこと(資料2)。
3 そのほか、10日に出た総理指示を踏まえ復興を加速する取り組みを行うこと(資料3)。
新政権になって1か月、総理指示から20日間で、これらをとりまとめることができました。年末年始や休日を返上して仕事をしてくれた職員、協力してくれた各省職員に、感謝します。
福島対応強化には、人事・組織の変更も含まれていて、その準備は結構大変でした。事柄の性格上、秘密で行う作業もあったので。
今日決まったことを、実行に移す必要があります。予算(平成24年度補正予算、25年度当初予算)の国会審議、組織の拡充と人事異動、関係法律案の作成など。これからが、大変です。