古道具屋さん

散歩の途中で寄り道をして、本屋を覗きます。そのほかに時々、古道具屋、リサイクルショップを覗くことがあります。古道具屋と言っても、古美術ではありません。日用雑貨などを置いている店です。
和洋の湯飲み茶碗を、買うことがあります。職場で使うためです。自分で飲むために、あるいはお客さんに出すために、少々きれいな意匠のものを使いたいのです。

かつては、立派なのを使っていたのですが、これは良くないと気がつきました。高価だと、秘書さんが扱いに気を遣うのです。陶器は使っているうちに割れる、消耗品です。自分で洗うなら良いですが、秘書が洗ってくれるのに、気を遣わせてはいけません。
そして、マーフィーの法則は、ここでも当てはまります。そうです、高価なものほど良く割れるのです。そこで、古道具屋で安くて良さそうなのを買っています。そして、職場に補給します。

最近も散歩の途中で、良い紅茶茶碗を見つけました。お皿が付いて1客○百円。それが3つ揃いで。横には、値段がもう一桁上の高価なブランドものもありました。
お店の人に、「こんなに安いのは、何か訳があるのですか」と聞くと、「ないですよ。5客そろっていないので、この値段です。箱も付いていないので」とのこと。
上に書いたような事情を説明すると、「そうなんですよね。どこのご家庭でも、高価なものはもったいないと思って、戸棚の中に眠っているでしょう。たぶん、一生使わないのでしょうね」と笑っておられました。