日経新聞夕刊コラム第7回

日経新聞夕刊コラム第7回「私設ホームページ」が載りました。今回は、仕事の経験を離れて、私生活について書きました。もっとも、仕事の延長でもありますが。
このホームページをご覧の方は、ご存じの内容です。
公務員はどの程度、実名でホームページやブログを発信しているのでしょう。匿名での発信もあるのでしょうが、匿名なので誰が書いているか分かりませんよね。

日経新聞のコラムを読んで、このホームページを訪ねてくださった方がおられると、うれしいですね。このページでは、コラムに書ききれなかったことについて、補足説明もしています。限られた字数に納めるのがコラムですから、補足説明は邪道ですかね。「補足説明のページ」
このホームページの概要や経歴は、次のページをお読みください。「このホームページの解説」「閲覧者270万人の記録」。

前回に続き、コラム執筆の苦労について書きます。今回は、字数です。
分量は、19字×36行=684字です。この字数に収めることは、難しいです。
限られた字数で何を伝えるか。そのために、文章をどこまでそぎ落とすか。その勝負です。あまり削ると、読む人が分からなくなります。
私の文章は「短く平易に」を心がけているので、このようなコラムには適していると思っています。それでも、難しいです。また私の文章は、通常は「です・ます調」なのですが、新聞なので「だ・である調」にそろえています。私は、「だ」とか「である」という決めつけ的な表現が嫌いです。「であります」という表現も嫌いです。「です」がすっきりしますよね。

いろいろ書きたいのですが、そうもいかず。まず、文字数を気にせず書いてみます。当然のように超過するので、削ります。文章を泣く泣く削除し、何度も書き直して、収めるようにしています。何度書き換えたことやら。てにをはの1文字に、悩みます。「僧は推す月下の門」か「僧は敲く月下の門」かの心境です。
もっとも、字数が限られているので、文章が磨かれるという長所もあります。「いくら長くても良い」という条件だと、冗長になるでしょう。

皆さんも一度、この字数で書いてみてください。400字詰め原稿用紙で約1枚半です。今や原稿用紙を使わない人も多いでしょうから、その場合は、パソコンで文字数を数えてやってみてください。