2007年

(年末のご挨拶)
2007年も、今日で終わりです。皆さんにとって、今年はどんな年だったでしょうか。私にとっては、次のような1年でした。
(本業)
引き続き、内閣府大臣官房審議官として、経済財政諮問会議の事務方を勤めました。諮問会議の動きや役割を、内部から勉強させてもらっています。地方での諮問会も、開催しました。関係者の方には、多大なご協力をいただきました。改めてお礼申し上げます。
内閣官房再チャレンジ室長としての仕事もあります。こちらは総理が交代し、位置づけが少し変わってきました。ただし、政策自体の重要さは、変わらないと考えています。特に、地域での若者支援拠点の拡大に、力を入れています。
(副業)
今年度から、慶応大学法学部に、講師として出講しています。春学期は行政管理論(日本の官僚論)、秋学期は地方自治論です。たくさんの学生が熱心に聞いてくれるので、こちらもそれに応えるべく力が入ります。
講演会も、いくつかお呼びがあました。依頼されるテーマが広がり、結構大変です。地方での講演会では、公務員に対する厳しい未来予測をお話しするので、聴衆にあまり喜んでもらえないようです(反省)。
原稿は、大連載「行政構造改革」を始めました。第2章までは順調に書きためたのですが、第3章から難渋しています。仕事の片手間に一人で書くには、少し荷が重いです。しかし、官僚機構内部にいる者でないと書けない論文を目指しています。
また、再チャレンジを勉強したことで、「再チャレンジ支援施策に見る行政の変化」を書きました。行政の役割転換や日本社会の変化についての考えを、かなり明確にすることができました。地方財政に関しては、「三位一体改革の意義」と「今後の課題と展望」(『三位一体の改革と将来像』所収)を書きました。
このHPは、今年も書き続けることができました。カウンターは年初に62万人、今日で88万人です。延べ26万人の方が、見てくださいました。ありがたいことです。最近は地方行財政の記事が少なく、日本の政治や経済の記事が多くなっています。また、ある人曰く「新聞記事の紹介やそれについてのコメントが多いですね」。そうですね。HPでは、まとまった長文は書きにくいです。また、毎日記事を書くのも結構大変なのです。
(暮らし)
娘は社会人になり、息子は大学生になりました。娘は社会人の大変さを実感しつつあり、息子も少しは勉強しているようです。少し共通話題ができました。他方で、子育て業務を卒業した奥さんに、何か「趣味」を考える必要があります。小生は、休日といっても、講義や原稿でお相手をしないものですから。
好奇心はつきることなく、読みたい本は山積みです。しかし、興味が発散しすぎて、なかなか読むことができません。いつもの反省ですが、思い切って何かを切り捨てなければならないのでしょう。
来年が、皆さんにとってよい年でありますように。