自治体を経営する

11日の日本経済新聞1面連載「平成の開国」第4部3は、「国を飛び越える-架け橋、自治体から」を載せていました。三位一体改革で地方に権限が移ること、そして首長が「自治体を経営する」という発想に立てば、国の指示を待たずに地方から経済外交が進み、地域での外国人教育も変わるという実例と主張です。
拙著「新地方自治入門」第6章では、自治体が取り組むべき課題は、これまでのように国から降りてくるのではなく、地域から起こることを述べました。
ところで、そこでは、地域社会の機能を説明するために、スウェーデンの中学教科書を紹介しました(p175)。「あなた自身の社会」です。先日、皇太子様が詩を引用されたのは、この本です。
読売新聞1面の連載「家族第2部成熟社会のきずな」は、10日が第6回でした。そこでは、国民の意識が『ものの豊かさ』 から『心の豊かさ』に重心を移していることを述べています。これについては、拙著p158で述べてあります。